適用除外業務とは?なぜ派遣で禁止されている?

PR

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。
【派遣で禁止されている仕事】適用除外業務って何?(派遣ガールズ)

適用除外業務とは?

みなみ
派遣の仕事って色々ありますけど、例えば禁止されている仕事とかってあるんですか?
酒井先生
適用除外業務と呼ばれている、派遣することを法律で禁止されている仕事もあります。分かりやすい例で言うと医師看護師教員など専門の資格を要するものは禁止です。

適用除外業務の種類と派遣で禁止されている理由

派遣の仕事には様々なお仕事がありますが、派遣が禁止されているものもいくつかあります。

適用除外業務と言い、医療・港湾・建設・警備・士業務の5つに大別されます。もし違反した場合、派遣会社と派遣先の担当者または責任者が「1年以下の懲役または100万円以下の罰金(派遣法第59条第1号)」を受けることになります。

適用除外業務に定められている仕事は、その業務に携わる方が就業先で直接雇用されていないと問題があったり不都合が多いものばかりです。業務の指示をしているのは派遣先であるにも関わらず、派遣社員に起こったこと(不祥事やケガなど)全てを派遣会社が責任を負うことに問題があります。こうしたリスクを回避するために、適用除外業務の派遣を禁止しているのです。

①病院・診療所等における医療関連業務

  • 医師
  • 看護師
  • 薬剤師
  • 助産婦

病院・診療所(介護老人保健施設や居宅を含む)などで医療従事者を派遣することは禁止です。ただしその補助業務については可能。

みなみ
でも看護師や薬剤師などを派遣する専門の会社がありますよ。その会社は全て違法なことをしているということですか?
酒井先生
医療関連業務には例外があり、全く派遣できないということではないんです。その専門の派遣会社も例外に基づいて事業を行っています。

看護師向け派遣会社の選び方|時給や福利厚生など求人選びの5つのポイント

2020.03.14

医療関連業務の例外

  • 紹介予定派遣
  • 病院・診療所等(介護老人保健施設または医療を受ける者の居宅において行われるものを含む)以外の施設(社会福祉施設、障がい者施設等)で行われる業務
  • 産前産後休業・育児休業・介護休業中の労働者の代替業務
  • 就業の場所がへき地・離島の病院等及び地域医療の確保のため都道府県(医療対策協議会)が必要と認めた病院等における医師の業務

引用:一般社団法人 日本人材派遣協会

紹介予定派遣の場合、派遣先の直接雇用が前提となっているため、派遣期間中も選考の1つとしてみなされます。一般企業と同様に病院や診療所なども実際に働いてみないと職場環境や雰囲気、人間関係などが分からないことばかりです。

また病院側もその派遣社員の力量を実践で確認できるため、需要が高く求人数も伸びています。看護師の離職率も高く、既存の方でも結婚や出産を期に辞めてしまうため、紹介予定派遣のみ社会的な事由から例外が認められているのです。

紹介予定派遣とは?デメリットや実態について徹底解説します

2022.05.23

②港湾運送業務

  • 船舶に貨物を積み込む、降ろす
  • 船舶に積まれた貨物を移動させたり固定する
  • 貨物の梱包・包装に関わる業務
  • 船舶や湾岸での清掃

主に船舶に関わる業務全般を港湾運送業務と言い、例外なくどれも禁止されています。派遣が禁止されているのは港湾労働対策によるものが主な理由です。取扱量(仕事量)が日々変動することの多い港湾業務は企業外の労働力が必要不可欠になりますが、派遣ではその日々の仕事量が確認できないと雇用を安定させることもできないため、派遣社員が非常に不利な立場になってしまいます。

港湾労働法ができたのも、昭和時代に行われていた「ピンはね」による低賃金での労働を抑制するためです。港湾労働法により港湾労働者の雇用安定、その他の福祉増進を推進するために派遣では禁止業務となりました。しかし、港湾運送業に付随する事務業務は認められています。

③建設業務

  • ビル・家屋などの建築現場での資材運搬、組立作業
  • 公共施設(道路や橋など)の建築に関わる業務
  • コンクリートの合成、建材の加工
  • 壁の塗装や補修工事

エンジニア派遣とは異なる「職人」「技術職」と呼ばれている方々は、港湾業務と同様に仕事量が安定しないため禁止されています。また建築は受注生産業務とも呼ばれていて、就業先によっては全く仕事がないところもあります。

またここでいう「建設業務」とは、直接的な作業者を言います。すなわち、施工管理業務(施工計画・工程管理・品質管理・安全管理等)を行う方の派遣は可能です。

みなみ
友達に工場現場で力仕事をしている人がいるんですが、それは派遣ではないのですか?
酒井先生
それは日雇いアルバイトの可能性が高いですね。就業先に登録した会社の方が指揮命令をしている場合は力仕事をさせることも可能です。ただ職人のような仕事はさせていないのが基本です。

④警備業務

  • イベント会場での手荷物検査
  • 盗難などの事故発生による防止・警戒
  • 建物や会場内の巡回
  • 犯罪者を追跡、捕獲行為
  • 貴重品や金品の帯同や監視

オフィスビルやコンサートのイベント会場の警備、貴金属等の盗難、事故発生にかかる監視・警備業務です。そのビル内の警備会社で勤務する方や、日雇いでアルバイトの方が中心です。警備業務は命に関わることもあり、派遣会社の目が届かないところで、労働者の安全が確保されていないことが禁止理由になっています。

また金品や貴重品を扱う際にはセキュリティーの問題もあり、就業先で直接雇用されていない方を雇用することは、依頼されるお客様への信頼性も損ねてしまいます。

⑤適用除外業務以外の業務に係る制限(士業務)

  • 弁護士
  • 外国法事弁護士
  • 司法書士
  • 建築士

名前の語尾に「士」が付く職業は一般的に派遣が禁止されています。特に弁護士業務は、弁護士法第3条に基づき、資格者個人が業務の委託を受けて行う業務であるため、業務に関する指揮命令を受けることがありません。「禁止」というより「対象ではない」と理解すると分かりやすいでしょう。なお、公認会計士や税理士、社労士などは一部で派遣が可能とされています。

酒井先生
士が付く仕事では、自分の利益目的ではなく企業の補助役として回るもの(公認会計士や税理士)などは派遣できるという意味です。しかし適用除外業務以前に、そもそもその資格を持っていないと業務ができませんので注意して下さい。

派遣で禁止されている業務は専門の方に任せる

派遣会社でも公認会計士や税理士などを専門で派遣しているところもあります。ただそういったことは派遣ではなく専門の方に任せるべきです。許されている業務であっても行動が制限されることも多く、かえって非効率になってしまったり、あなた自身もやりたいことができないことがあります。

わざわざ禁止されていそうな業務に手を出すことはおすすめしません。「これって私がやること?」「禁止されている仕事じゃないのかな?」と感じたり、派遣先でやらされそうなことがあれば、派遣会社にすぐ相談してください。

以上の適用除外業務だけでなく、契約外の仕事をさせることも禁止です。「適用除外業務じゃないから何しても大丈夫」ではなく、派遣社員の安全が確保できない仕事も禁止業務に含まれています。

【禁止業務以外で派遣禁止事項】

離職1年以内の元従業員の派遣は禁止~禁止業務以外の派遣事項

2017.04.28

目的から派遣会社を探す